※この記事は5分で読めます。
「フリーランスになってみたいけど、稼げるようになるまでどんな生活になるのかな?」
「駆け出しフリーランスってみんなどこに住んでるの?」
フリーランスに興味がある人は、どんな場所で生活してるのか気になりますよね。
結論として駆け出しフリーランスには、地方シェアハウスがおすすめです!都会と田舎のいいとこ取りができるからです。
この記事では、駆け出しフリーランスが地方シェアハウスに住むメリットを紹介します!
◎僕のシェアハウス歴
- カナダにて一年間シェアハウスで生活
- 埼玉県のひばりヶ丘シェアハウスで生活
「フリーランスになって自由に働いてみたい!」と思う人は、実際にフリーランスになる際の参考になるのでぜひ読んでみてください!
駆け出しフリーランスが地方シェアハウスに住むべき理由5選

駆け出しフリーランスが地方シェアハウスに住むべき理由は下記の5つです。
- 家賃を極限まで下げられる
- 不安な時はいつでも誰かに相談できる
- 様々な価値観をもつ人と出会える
- 自然が多くてリラックスできる
- バイトがあるので最低限の生活ができる
それぞれ詳しく説明しますね!
理由1:家賃を極限まで下げられる

どんな物件と比較しても、ダントツで家賃が低いです。そしてそのぶん長くフリーランスが続けられます。
家賃が低いことが、地方シェアハウスに住む最大のメリットです。
具体例として、僕の生活にかかる費用を載せておきます。
家賃:33000円
食費:10000円
最低限生活するのに必要なお金はこれだけ。地方には「業務用スーパー」などの安いお店があるので、食費は安く済ませられます。
これに本の代金やフリーランスとして必要なモノを購入するので、合わせて6万円ぐらいです。
時給1000円のアルバイトで、毎日3時間働けば十分に生活できます。
そして余った時間を全てフリーランス活動に費やせるので、そのぶん早く成果が出せるでしょう。
◎ポイント
- 地方シェアハウスは家賃が低い
- 固定費を下げると生活のために働く時間を最小にできる
- その分フリーランス活動の時間が増えるので結果を出しやすい
理由2:不安な時はいつでも誰かに相談できる

フリーランス活動で不安を感じた時は、すぐそばに相談相手がいるので気分が楽になるでしょう。
フリーランスは1人で黙々と作業するので孤独になります。特に駆け出しフリーランスは収入が全くない時期もあるので、プレッシャーが大きいです。
1人でいると不安が頭の中で駆け回り、八方塞がりになります。しかしシェアハウスでは共同生活しているので、どんな時でも気軽に相談できる人がいます。
食事してる時やゲームしてる時にさらっと相談してしまえばそれだけで落ち着くでしょう。(シェアハウスでは下記のように突発的イベントが発生します)
鬱になってフリーランスを辞める人は多いです。そうなる前に他人と話をすることでストレスを発散しフリーランスとして成果が出るまで頑張りましょう!
◎ポイント
- 1人で作業するのは孤独 and 駆け出しフリーランスの不安は大きい
- 鬱になってフリーランスを辞める人は多い
- さらっと相談して気持ちを落ち着かせよう
理由3:様々な価値観をもつ人と出会える

地方シェアハウスに来る人は面白い価値観や刺激的な経歴を持つ人が多いです。
シェアハウスに来る人は何かしらの目標があり、生活費を抑えたい人が多いから。
僕が今まで会ってきた面白い人はこんな感じです。
- 数学者を目指す少年
- ブロガーとして稼いでる女性
- バイトしながら人生謳歌してる男性
- フリーランスエンジニアとして稼ぐ男性
また面白い人には面白い友達も多いので、自分と同じような仕事をしている先人と繋がれる可能性もあります。
フリーランスとして活動するなら、いろんな人と出会って価値観を広げておいて損はありません。
1人で生活していても価値観が広がることはないので、思い切ってシェアハウスに住んで見ましょう!
◎ポイント
- 地方シェアハウスには面白い人が多い
- 住人の友達も面白い可能性が高い
理由4:自然が多くてリラックスできる

地方シェアハウスの周辺には自然が広がっているので、散歩するだけでもリラックスできます。
都会に住んでいると難しいリラックス方法です。
フリーランスの仕事を続けるのも大変なので、一息ついたらゆったり散歩して気分転換しましょう。
また自然と触れ合うことが大きなリラックスにつながることは、科学的にも証明されています。
ストレスの多い駆け出しフリーランスにとって、自然に囲まれた環境で作業できるのはとっても有利。
作業に行き詰まったら自然と触れ合い、短時間でリラックスしちゃいましょう。
◎ポイント
- 地方シェアハウスは自然に囲まれている
- 作業に疲れたら自然と触れ合い、すぐにリラックスできる
理由5:バイトがあるので最低限の生活ができる

地方シェアハウス周辺には、田舎とは比べものにならないほどアルバイトの募集があります。
意外にも住んでる人が多いので、そのぶん仕事も存在するからです。
駆け出しフリーランスは稼げない期間があります。その期間はアルバイトをうまく利用して、細々と継続するのがベスト。
いくらフリーランスを目指していても、継続できるお金がなければそこで終了します。またそうでなくても収入がないというストレスは大きく、考えるだけでも作業に支障が出るでしょう。
初めはうまくアルバイトと併用して、利益を生み出せるまでは根気よく粘ばる。そして稼げるようになったらフリーランス一本に絞ればいいのです。
フリーランスとして結果を出せるまでは、アルバイトしてお金を稼ぎましょう。
※アルバイトに多くの時間を費やすのは本末転倒。あくまで必要最低限のお金を稼ぐためだけに時間を使いましょう。
◎ポイント
- 地方にはアルバイト募集が多い
- ある程度稼げるようになるまではアルバイトを利用する
- いざとなったら稼げる手段があるだけでも精神的に楽
地方シェアハウスに住んでフリーランス活動を続けよう!

あらためて、この記事の内容をまとめておきますね。
- 家賃を極限まで下げられる
- 不安な時はいつでも誰かに相談できる
- 様々な価値観をもつ人と出会える
- 自然が多くてリラックスできる
- バイトがあるので最低限の生活ができる
フリーランスとして活動するなら、環境選びが成功を左右すると言っても過言ではありません。
この記事が参考になったら、ぜひ地方シェアハウスに住んでみてください!