「フリーランス生活が長くて最近座りっぱなしだ。運動しなきゃって思うんだけど、なかなか続かないんだよね。。。」
フリーランスは在宅ワーク中心で、健康のためにと筋トレをする人が多いです。しかし、筋トレを続ける理由が漠然としていて目的が曖昧になり、結局続かないんですよね。
そこでこの記事では、フリーランスが筋トレを行うべき理由をまとめてみました!
「筋トレを続ける理由を明確にして、モチベーションを高めたい!」という人はぜひ読んでみてください!
フリーランスが筋トレすべき5つの理由

フリーランスが筋トレすべき理由は下記の5つです。
- 自信がついて仕事の生産性が上がるから
- 頭を強制的に働かせられるから
- 通勤がなくて活動量が少ないから
- 長期戦に対応できないから
- 体調管理する人が自分しかいないから
それぞれ詳しく説明しますね!
フリーランスが筋トレすべき理由1:自信がついて仕事の生産性が上がるから

1つ目の理由は、自信がついて仕事の生産性が上がるからです。
自信をつける方法はいくつもありますが、筋トレをしてボディイメージを高めることは特に効果的です。見た目の印象や変化は、誰が見てもわかりやすいからです。
そのため筋トレを続けて理想のカラダに近づけば、確実に自信がつきます。
自信がついたらフリーランスとしての仕事にも、ポジティブな影響が出るでしょう。以前は怖気付いていた案件にもチャレンジできたり、堂々と会話できるようになるので収入アップにつながります。
ムキムキなマッチョではなく、多少の筋肉をつけて姿勢がよくなるだけでも自信につながりますよ。
筋トレで自信をつけて、フリーランスとしての成長も目指しましょう!
フリーランスが筋トレすべき理由2:頭を強制的に働かせられるから

2つ目の理由は、頭を強制的に働かせられるから。
筋トレを行うと全身に血が行き渡るので、脳への血流も活性化します。
物理的に血流を増やせるので頭がスッキリし働きが良くなるため、仕事の生産性も向上します。
具体的には良いアイデアが浮かびやすくなったり、仕事が早く終わったりするでしょう。
余った時間でゆっくり休憩しながら読書で知識を深めれば、さらにフリーランス活動で稼げるようになりますね。
仕事を早く終わらせるためにも午前中に筋トレをして、1日の生産性を爆上げしましょう!
フリーランスが筋トレすべき理由3:通勤がなく活動量が減少しやすいから

3つ目の理由は、通勤がなく活動量が減少しやすいからです。
企業に所属している人は通勤する必要があるので、平日は毎日1~2時間ほど移動に伴って運動しています。
散歩や階段の上り下りはカロリーを消費するので、1〜2時間も動けばかなりの運動量となります。
しかしフリーランスは通勤がないため、家で黙々と作業することが多いです。自分から運動しないと長時間座りっぱなしになり、猫背や肩こりの原因となります。
カラダの不調が気になって集中力が落ちることは、フリーランスにとって致命的。仕事の生産性がガタ落ちするのを避けるため、適度に筋トレしてカラダを整えましょう!
フリーランスが筋トレすべき理由4:長期戦に対応できないから

4つ目の理由は、長期戦に対応できないからです。
フリーランスは結果が出るまで時間がかかります。前の職場で技術を磨いた人であれば、最初から稼げる可能性もあるでしょう。
しかし何の実績もないフリーランスの人がほとんどです。時間をかけてスキルを磨き収入を上げる必要があります。最悪、何年も結果が出ない時期が続くでしょう。
そんな長期戦を耐えるためにも、筋トレは必須です。
毎日5分筋トレするだけで、カラダの不調が整い元気に生活できる可能性が高まります。
長くフリーランスとして活動するためにも、筋トレを続けて健康を維持しましょう!
フリーランスが筋トレすべき理由5:体調管理する人が自分しかいないから

5つ目の理由は、体調管理する人が自分だけだからです。
もし会社に勤めていれば健康診断があるので、事前に病気を発見できます。また体調が悪い時は周りが気にかけてくれるので、遠慮なく病院に行けるでしょう。
しかしフリーランスは1人で仕事します。
誰かが見てくれるわけではないので、自分で体調を管理するしかないのです。
歯の定期検診や健康診断も大切ですが、まずはお金のかからない筋トレを行いましょう。毎日5分筋トレするだけでも、未来のための健康投資になります。
筋トレを習慣化できれば、何十年も元気にフリーランスとして生活できる確率が高まりますよ。
【まとめ】理由を明確にして、筋トレを継続しよう!

あらためて、フリーランスが筋トレすべき理由をまとめておきますね。
- 自信がついて仕事の生産性が上がるから
- 頭を強制的に働かせられるから
- 通勤がなくて活動量が少ないから
- フリーランス活動は長期戦だから
- 会社が健康を管理してくれないから
フリーランスとして活動している人にとって、筋トレを続けることはメリットが大きいです。
この記事を何度も読み直して、ぜひ筋トレ継続のモチベにつなげてください!
※補足
具体的にどんな筋トレをすべきかは、別の記事にまとめています!合わせて読んでみてください!